仕事内容晃進基礎工業で働いてみませんか?

晃進基礎工業の仕事

晃進基礎工業の仕事イメージ

晃進基礎工業の仕事は、基礎杭を埋設することです。
地盤がゆるい場所に大きな建物を建てるには、地盤固めをして基礎をしっかりと強靭にしないと、ちょっとした地震などにより上の建物に影響が及んでしまうからです。
地盤がゆるい場所に深く穴を掘って、そこに基礎杭を埋設するには、皆の共同作業が必要です。ちょっとした気の緩みが怪我につながるかも知れないからです。そのため、常日頃から社員同士のスキンシップを図り、人間関係を大切にしています。晃進工業の仕事は、社員一丸となった共同作業によって成り立ち、皆さんの暮らしを支えていると自負しています。

初心者でも安心の技術指導

晃進基礎工業では、所有する機械を操りながら共同作業を進めていきます。そのため、特殊作業機械の免許をお持ちの方は大歓迎です。また、免許をお持ち出ない方には、技能講習を受講して頂く事も可能です。もちろん、それ以外の作業においても共同作業で安全第一を徹底することを目標に、親切・丁寧にアドバイスいたします。それぞれが適切に仕事を遂行することで地中深くに基礎杭を埋設できるため、社員皆で底上げしながら、作業効率を高めて参ります。

技術始動しているイメージ

求める人材

人材のイメージ

晃進基礎工業の仕事は、AIやパソコンで行うことが難しい作業ばかりです。よって、これからも人手なしには大きな建設は難しいと考えます。そのため、晃進基礎工業にとって人材は宝です。人材なくして仕事を受けることも遂行することも難しいのです。
晃進基礎工業の仕事を知って頂くことで、やりがいがあり、将来性もある仕事だとご理解頂けると確信しています。
繰り返しになりますが、共同作業が鍵となる仕事のため、常日頃からコミュニケーションを大切にする職場環境です。営業職のようなコミュニケーション能力は必要ありませんが、それでもやはり人と人が力を合わせて行う作業が多いため、仲間とコミュニケーションが図れる方が望ましいと考えます。逆に言えば、仲間とコミュニケーションが図れる方であれば、未経験者でも大歓迎です。
建設関係の会社へアプローチすることはハードルが高いかも知れませんが、お気軽にお問い合わせ頂けると幸いです。

職場環境

晃進基礎工業は、現場作業がメインとなります。直接現場へ出社することも多いのが特徴です。そのため、仲間とのコミュニケーションが図れないと、仕事にやりがいを感じにくく、返って孤立してしまうこともあります。一方、建設作業がない時は、特殊作業機械のメンテナンスや、技術始動などを行い、次の工事に備えます。営業職と違ってノルマなどを求められることもないため、コミュニケーションが図れる方であれば、激しいストレスを感じない職場環境です。

職場環境イメージ

先輩からのアドバイス

先輩からのアドバイス

職長:近藤さん

職長をしながら杭打機やクレーンのオペレーターをしています。
一つの班を任せられているので、現場をみんなと協力してトラブルが無く順調に終わらせることができた時、とても達成感があります。
この仕事は、未経験の方が多く入社してきます。仕事に対して不安があると思いますが、和やかな雰囲気で分からないことを気軽に何でも聞くことができる環境を大切にしたいと思います。
また、大変危険な仕事でもあるので事後、怪我が起きることがないように目を配りながら、単に仕事を教えるという事だけではなく、なぜこうなるのかということろまで教えることができるように心がけています。

三毛さん

手元、プラントをしています。
正直、杭打ちはまったくわからない仕事なので心配でしたが、入社して先輩方のわかりやすい指導を受けながら、今はプラントを任せられています。1年たって次は重機に乗って仕事をしたいと思っています。
給料面では安定しているので、今は転職して良かったなと思います。興味がある方はぜひ一緒に働きましょう!

先輩からのアドバイス
先輩からのアドバイス

梅野さん

トラックの運転とユンボに乗っています。
元々、トラックの運転手として入社しましたが、今は現場にも出てユンボに乗ったり、現場での仕事を覚えています。
杭打ちの仕事はいろんな役割があり、杭打機、クレーン、ユンボ、大型トラックの運転、溶接等いろんな業種の人が活躍できる仕事だと思うので、一緒に働きましょう。

求人情報を見る